台風・大雨・漏電 夏場の電気事故対策
大雨の多い夏は、電気事故が多くなっています。
実は、夏場は電気事故が増加する傾向にあります。暑さによる集中力低下や肌の露出が多くなることによる感電など、人為的な事故だけでなく、台風や大雨による漏電など自然災害による事故も増えてきます。今回は対策をお伝えします。
夏場の電気事故事例
🌟夏場には下記のような事故が増えてきます🌟
2019年には台風15号・19号の襲来によって、関東エリアで工作物の被害がもたらされています。
※経済産業省 関東東北産業保安監督部より引用
工場内浸水 工場内浸水
キュービクル扉破壊
弊社で対応した夏場の改修事例
🌟夏場に起きた電気事故事例🌟
ケース①:大雨の日にブレーカーが落ちてしまう
工場のお客様で大雨の日にブレーカーが落ちてしまうという相談をお受けしました。
晴れた日中に調べても特に絶縁の不良は出ませんでしたが、屋外を調べたところ左記の写真の箇所を見つけました。
コンセントの部分はフレームから外れてしまい、中に雨水が入りやすい状況になっていました。
ケース②:大雨の日に漏電が発生する
駐車場に電線の接続部分がむきだして地面に置かれていました。この電線部分に水たまりができ、それよって漏電ブレーカーが反応してしまい、停電になってしまっていました。
まとめ:定期的な設備点検が重要!!
設置当初は問題なく設計されていた電気工作物も、年月が経つにつれ破損してしまうことがあります。
大雨が降る夏場は、気づかなかった破損が原因となり停電や場合によっては人身事故が引き起こされる可能性があります。
「いつもとは違う」「雨の日だけ停電する」という現象は電気工事の改修サインですので、点検をお勧めします!
中村電設工業で対応している電気工事
🌟中村電設工業では下記の電気工事を対応しております🌟
トランス更新 トランスオイル交換 高圧遮断機の交換
分電盤の増設/交換 設置(アース)の改修 換気扇交換/取付
錆対策 小動物侵入対策 高周波対策
🌟受変電設備指摘事項対策マニュアルをプレゼント中🌟
中村電設工業ではお問い合わせいただいた皆様に「保安点検マニュアル」をお送りしています。本マニュアルでは
「保安検査で実施している検査内容」「指摘事項の内容」など
を解説しております。お気軽にお問合せください。